アインソフ銀座のティラミスとプリンを食べた

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
   




職場の後輩が

「東銀座にアインソフができたの知ってます?

ビーガンレストランで、プリンが大人気で
いつも買えないんですって。

私が行ったときもプリンは売り切れで、
ティラミスを買ったんですけど、ティラミスも
美味しかったですよ。」と。


ビーガンレストランが何なのかわからないけど、
そんなに人気のスイーツがあるのなら、食べてみたい。

東銀座なら、月1回マッサージに通っているので、
そのついでに行ってみようと・・・

スポンサードリンク

とりあえず、ビーガンって何なの?

と思って、ちょっと調べてみました。


ビーガンとは、絶対菜食主義者・純粋菜食主義者のこと
だそうですが、ベジタリアンとはちょっと違うらしい。

ビーガンもベジタリアンも、個人差や程度差がある
ようですが、

大まかに言うと、

ビーガンは、肉類、魚介類の他、卵や乳製品も一切摂らない

ベジタリアンは、肉類、魚介類は摂らないけど、
卵や乳製品は摂る

だそうです。


それはともかくとして、
私がアインソフ銀座に行ったのは、平日の15:00頃。

そのせいか、大人気というプリンも
まだ販売されていました。


値段がちょっと高いので、迷ったのですが、
せっかくお店に来たんだし、1度は食べてみたい

ということで、大人気だというプリンと
後輩が美味しかったと言っていたティラミスを購入です。

アインソフ銀座のティラミス

ティラミスは、1個600円



マスカルポーネの代わりに使われているのは、
大豆クリームチーズ。

柚子ピールが入っていて、それがアクセントになってます。

あっさりとしたティアミスって感じで美味しいです。

スポンサードリンク

アインソフ銀座のプリン

プリンは、1個650円



プリンだけを食べてみると、
やっぱり普通のプリンとは違う味です。

しかし、不思議なことに、キャラメルソースをかけると
「プリン」の味がして、美味しいです。


キャラメルソースはサラサラタイプ。

牛乳も卵も使わず、葛粉や寒天でプリンに似せているのですから
すごいです。

そのせいか、バニラビーンズがかなり入ってます。

豆乳に足りないコクは、ココナッツクリームとカシューナッツで、
色は、カボチャで出してるようです。




アインソフ銀座のティラミスもプリンも美味しい

ですが、値段が高い。

手間がかかっているので、仕方がないのでしょうが・・・

菜食主義ではない私は、
普通のティラミスとプリンいいかなぁって感じです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする